桜の名所 吉野山宿泊プラン

出会いの喜びをやさしくつつみ 心暖かくお迎えいたします。
安心と信頼を保証する お宿のご案内
2010年吉野山 日帰りバスツアー

歴史が育てた桜の国の桜 名所吉野山の宿泊 

3万本のシロヤマザクラ
『これはこれはとばかり花の吉野山』と貞室が詠んだように、吉野山の桜は、尾根から谷を埋め、爛漫と咲き誇るその見事さで広く知られています。
 吉野山が桜の名所となったのは、今から1300年前、役行者が金峯山寺を開くとき、感得した蔵王権現を桜の木に刻んだことから、ご神木として保護されてきました。
 現在200種約3万本、多くがシロヤマザクラ。若葉と同じくして開花するので、凛とした気品が感じられます。
 吉野山の地形が、吉野川畔の六田の渡しに始まって、大峰連峰に達するまで一途に上がって行くため、花の季節に珍しい特徴がありますが、今年は暖冬のようですから下千本の桜は4月の声を聞き始めるころ開花するように思われます。それから日を追って中千本・上千本へと山脈をはい上るように爛漫と咲き誇り、4月中旬、中千本から上千本への最盛期となり、桜をとりまく杉木立の中に豪華な絵巻がくりひろげられるでしょう。この景観こそ吉野山の精髄で、他の桜の名所では見られない雄大な風景が、花に遊ぶ人々の胸をうつ感動を呼び起こすのです。そして奥千本では、4月20日以降になってようやく満開の桜が見れるでしょう。そのころ下千本では、すっかり葉桜となって初夏の風さえ匂っています。






旅館名 ご案内 部屋数
(客数)
お食事処
ち  も  と
千本楼
ロープウェイ吉野山頂駅すぐ
千本桜一望のお席で田舎料理を、ご賞味下さい。
団体様歓迎
お食事席数
椅子席40人
座敷130人
計 170人
山草花の宿
新吉野温泉
辰巳屋
リニューアルオープン、「眺望絶景」の湯元天然温泉の展望露天風呂と
名物行者鍋、四季折々の山里会席が御好評です。
28室
(150名
静の湯
さこや
古い『のれん』と近代的な明るいセンスを巧に取り入れ、
今のニーズ に合った貸切露天風呂『四季の湯』を新設
、大和路にもある気の 利 い たお宿です。
28室
(150名)
吉野荘
湯川屋
『あたたかみのある宿』をモットーにした木造吉野建て和風旅館で 料理は
吉野本葛を使用した商標登録『西行御膳』が好評です。  
14室
(70名)




湯 元
宝の家
中千本公園に位置し、天然涌出露天風呂『阿吽の湯』からは中千本
、上千本一望、春には『一目千本』が楽しめます。 
19室
(90名)
お食事処
坂本屋
眺望、絶景のお食事処とやすらぎのおやど。
吉野の自然を心ゆくまでお楽しみ下さい。
家庭的サービスがモットーです。
7室
(20名)




景勝の宿
芳雲館
中千本・上千本公園が、一望できる高台に有り景勝の」宿として親しまれております。
露天風呂からも公園が一望できます。
31室
(150名)
桜雲園
喜臓院
ゆったりとした客室、眺望絶佳の景勝地に立地した由緒ある宿坊旅館 、
価値の有る満足できる旅をお約束致します。
16室
80名
ちくりいんぐんぽうえん
竹林院群芳園
安土桃山の豪著と侘び、言葉では説明できない文化の重みを
情緒たっぷりに一万坪の空間が語ります。
46室
(300名)

株式会社太陽観光インターナショナル
大阪府知事登録旅行業第2−1126号
〒541-0043 大阪市中央区高麗橋1-5-14-501
TEL06-6222-5620 FAX06-6202-3800
Copyright (C) 2003 関西発 格安航空券 のTAIYO KANKO. All Rights Reserve
月〜金/10:00〜19:00 土、日祝日お休み

会社案内旅行業約款旅行業務取扱料金表個人情報取扱いアクセスリクルートメール